最近の出来事を更新しています

TopPage

わたしたちの想い

報恩感謝 〜おかげさま ありがとう〜

 私たちは多くの命に支えられ、そのおかげで生かされています。分かってはいるけれど、日々せわしなく生きていく中でつい、忘れてしまうこともあります。

 「三つ子の魂百まで」といわれるように、子どもたちはたくさんのことを感じ取ります。この大切な時期に、仏さまに手を合わせることを通して、”ありがとう、ごめんなさい”と自然に言える子どもに育ってほしい、と願っています。

 そんな子どもたちの姿を見て、私たちも共に育っていきたいと思います。

大切にしていること

合掌に始まり合掌に終わる

 毎日、朝のお参りがあり替わりばんこでお当番をします。月に一度はご本堂へお参りに行きます。

 小さい手を合わせて、「なもあみだぶつ」と声に出す姿はとてもかわいいものです

食育

「いただきます、ごちそうさま」

 野菜を育てたり、田植えをしたり、さくらもちを作ったり。。。

 いろんないのちをいただいていることを知り、‘‘ ありがとう ‘‘のこころを育みます。スマイル農園もあり みかん、びわ、レモン、きんかんなど、果物の木もいろいろあります!

ほめる保育

 保育園の入り口に赤い「よいこのポスト」があります。

 保護者の方にお子さんのいいところをみつけ、お手紙を書いてもらい、登園時にこのポストに入れてもらいます。毎週月曜日、みんなのまえでお手紙を読み、ほめてもらいます。

 その時のうれしそうな顔を見ると、こちらまで笑顔になります。

体力づくり

 登園すると 毎日元気に外で遊びます。

 2ヵ月に1回体力テストがあり、20m、はばとび、ボール投げの測定を行います。

 毎年11月には、諫早市内仏教系保育園のサッカー大会にも出場します。

 たくましい心と体を作ります。

絵本にふれる

 小さいころから絵本にふれることは、心の成長にとても大切だと思います。

 諫早市の移動図書館どんぐり号や、保育園にある「うきうき文庫」の絵本のなかから好きな本を選んで、お家に持ち帰ります。

 大好きな人に読んでもらう時間が 親子ともに楽しみでほっとするものになればいいなと思います。

最近の出来事

園児たちのうきほいくえんでの生活の様子をアップしています。見てみてね\( ˆoˆ )/

出初式🚒
1月10日、初めて出初式に参加させてもらいました。 朝、外を見ると雪が・・・(*'▽')‼ 通行の確認をして、あったかい上着を着て出発~♪ アーケードには、たくさんの園児のおともだちが集まっていました。 はっぴと豆絞りのはちまきをつけて、順…
2525.1
🌸 あけましておめでとうございます 🌸 今年度も残すところあと3か月。 寒さに負けず、子どもたちと一緒に元気に過ごしていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。 新年、それぞれかわいい壁面ができてます❣
ぺったんぺったん♪
今年も年末のお餅つき&サッカー大会をしました。 お父さん達のぺったんぺったん、石臼でお餅をつくいい音が響きます。 かわいいエプロンをつけた子どもたちは重い杵をよいしょっと持ち上げて~~ぺったん! つきたてのお餅をお母さん達が "あつっ‼" …
いきいきサロンのみなさん、ようこそ!
有喜三町のいきいきサロンのみなさんが、保育園に遊びに来てくださいました。 一緒にお参りをした後、さくら組さんとゆり組さんが発表会のリズムを踊りました(^^♪ 幕が上がる度に ”あら~😊” と笑顔でたくさん拍手をもらい、子どもたちもうれしそう…
ドキドキ♪リズム発表会
12月7日、リズム発表会がありました。 この日に向けて、日々練習をがんばってきた子どもたち。 もも組さん”泣かないかな”、ゆり組さん”おはなし大丈夫かな”、年中さん”お名前の由来ちゃんと言えるかな”、年長さん”しんらさまの長ーい言お話覚えら…